
PPT Slide

PPT Slide
作業環境改善を行うための段階的な検討 (9月発行 Q&Aで学ぶ実践衛生管理・中災防発行)
作業環境管理
作業環境測定の実施(6P)
PPT Slide
指定作業場(5作業場)作業環境測定士が測定する
作業環境測定(7P)
作業環境測定士の資格
デザイン
単位作業場所(7P)
A測定(7P)空気中の有害物質の空間的、時間的な変動の平均的な状態を把握するための測定
B測定(7P)有害物質の発散源の近くで作業(移動、間けつ、固定作業)が行われる場合、作業者の曝露が最大と考えられる場所と時間における濃度の測定
有害物質の浮遊状態
サンプリング(作業環境中から有害物質等を捕集すること)
捕集方法捕集部ー流量計ー吸引ポンプ(直接捕集方法を除く)
簡易測定機器作業現場でサンプリングと分析を一度にできる(第2種の作業環境測定士でも行ってよい)
相対濃度指示法(デジタル粉じん計を用いた測定)
検知管法
PPT Slide
管理濃度(108p)(許容濃度、曝露限界、TLV、生物学的曝露限界値とは違う)
作業環境測定結果の評価
管理区分
評価値と管理区分の関係
PPT Slide
作業環境改善の工学的対策
局所排気装置図
局所排気装置のフードの型式
制御風速
いわゆる抑制濃度(労働大臣が定める)
開放式プッシュプル型換気装置(有機溶剤職場で使用可能)
作業管理の進め方曝露を少なくするために
曝露量(mg)=作業者曝露濃度(mg/m3)・呼吸 速度(m3/時間)・曝露時間(時間)
これでいいのか保護具の取り扱い支給するだけではだめですよ。−労働衛生保護具の選定、装着、交換時期は大丈夫ですか−
呼吸用保護具の種類(労働衛生のしおり205p)
PPT Slide
防じんマスクの使用に関する留意点
PPT Slide
防毒マスク
防毒マスク吸収缶
有機ガス用吸収缶を装備した 防毒マスクを使用する際の問題点
同一メーカー(A社)における 有機ガス用マスクの面体の形状面体の形は異なる。一つのマスクで全ての作業者にはフィットするとは限らない
PPT Slide
陰圧法による漏れのチェック吸気口を手のひらでふさいで吸えれば漏れがある
陰圧法によるフィットテスト実施前後の漏れ率陰圧法でチェックすることにより、始めてのAも低い漏れ率になった。
マスクフィッティングテスターを用いた漏れ率大気中粉じんを用いて漏れ率が数値で表される
吸収缶の破過の模式図
吸収缶の破過の推定方法(交換時期を予測する)
PPT Slide
直結小型吸収缶の除毒能力(温度、湿度の影響)破過時間は温度、湿度の影響を受けやすいのです
PPT Slide
JIS規格の改正 (1998年6月)労働衛生保護手袋、保護衣、保護長靴
透過試験装置JIS規格で採用された装置
PPT Slide
PPT Slide
PPT Slide
これからの保護手袋、保護衣透過しにくい材質
防音保護具の種類(JIS規格)
耳栓(ポリウレタンおよび塩化ビニール樹脂製、 いろいろな形状、大きさが市販されている)
耳栓による遮音値(周波数2000Hzにおける耳栓を装着したときと、しないときの聴力レベルの差)
作業者(167名)における耳栓の遮音値25dB未満の作業者が31%認められた
正しく耳栓の装着をしましょう。
まとめ (安全衛生保護具)
騒音障害の防止対策
評価値と管理区分の関係
騒音職場の対策
酸素欠乏症等の防止対策の徹底平成10年12月 基発第34号
MSDS(Material Safety Data Sheets) 化学物質等安全データシート(112p)
労働安全衛生マネジメントシステム平成11年4月基発53号
マネジメントシステムとは

|